XboxGamePassはXboxを持ってなくても魅力的⁉魅力はなに⁉

ゲーム
スポンサーリンク

こんにちはムファサです(; ・`д・´)

Xbox Game Passとは、名前だけ見ると、Xbox向けのサービスかなって思う方もいると思います。

「Xbox持ってないし関係ないや…」って思った方は少しお待ちください‼

実は『Xbox Game Pass』にはコンソール用(家庭用ゲーム機専用)に加えて、PC用のプランも用意されているのです。

今までXboxには興味あるけど、ゲーム機がないといった方にもおススメが出来るサービスなのです。

この記事でわかること
  • Xbox Game Passってどんなサービス?
  • Xbox Game Passの金額は?
  • おすすめのプランは?
スポンサーリンク

Xbox Game Passとは⁉

では『Xbox Game Pass』とは、一体どのようなサービスなのか見ていきましょう。

プランは3つ用意されています。

どんなプラン?金額は?

プランは3種類あります。

各プラン・金額をご紹介致します。

利用方法に合わせて選択していきましょう。

CONSOLE用

こちらはXboxの本体のみでゲームをする人用

但し、マルチプレイをする際は、Xbox Live Gold(842円)が別途必要になります。

PC用

こちらは、Xboxが持っておらずPCでゲームをする方用

但し、マルチプレイをする際は、Xbox Live Gold(842円)が別途必要になります。

ULTIMATE

PC用とコンソール用が入ったタイプ。

PC、コンソールともにマルチプレイをする方用

Xbox Live Goldは含まれています。

サービスは?

サービス内容は、定額で対象タイトルが遊び放題。

対象のゲームは、毎月追加されファーストパーティーのタイトルは発売初日からプレイ可能になる。

マイクロソフトと言えば『Halo』や『Minecraft』(PC版は11月2日から対象)。

最近では、Bethesdaの買収などもありこれから、これからさらに魅力的になるのではないでしょうか。

対象タイトルは200以上とたっぷり遊べる

Xbox Game Passは遊べる対象のタイトルがとても多いです。

数にすると200本以上(おそらく300以上あるのではないでしょうか?)

Xbox Game Passには、EA Playも含まれていたり、上述したBethesdaがMS傘下になったのでBethesda作品も遊び放題になっています。

一部新作も発売日から遊べる⁉

Xbox Game Passには、新作タイトルも入っていることは大きな魅力になっています。

実際に最近遊んだタイトルだと、レインボーシックス エクストラクション(2022年1月20日)やForza Horizon 5(2021年11月5日)など発売日からプレイできました。

これらは、どちらも6,000円ほどするので、これだけでも十分元が取れました。

すべてのタイトルが、発売日から対象にはなりませんが、基本的にMSのタイトルであればどれも発売日から遊べます

MS以外のタイトルも幅広く用意されているので、様々なジャンルの作品を遊ぶことが出来ると思います。

スポンサーリンク

どのプランがおススメ?

Xbox Game Pass for PC/for Consoleで、マルチプレイをしたい場合は、Xbox Live Gold(820円/月)に加入が必要になります。

このサービスをプラスするとULTIMATEの方がお得になります。

マルチプレイをする予定がある方は、『Xbox Game Pass Ultimate』がおススメです。

XboxだけじゃないPC・スマホで使い分けができる‼

Xbox Game Passのサービス対象ハードはXbox(One、Series S・Series X)又はPCとなっています。

ハードによって、若干遊べるタイトルが違いますが、ほとんどのタイトルはどのハードでも遊べるようになっています。

そして何より、『Xbox Cloud Gaming(Beta)』の利用も可能になります。

このサービスはスマホやタブレットでもXboxのゲームが楽しめるサービス

つまり大画で遊ぶときは、Xboxで遊びテレビが使えないときはPCやスマホ・タブレットで遊ぶことが可能になります。

セーブデータは、マイクロソフトアカウントに紐づけされクラウドに保存されているので、セーブデータを使いまわしながら遊ぶことが出来るのです。

ただクラウドゲームがどのような感じかわからない方もいると思います。

以下記事にクラウドゲームの使い方、画質・ラグについてまとめているので参考にしてみてください。

iPadでXbox Cloud Gaming(BETA)を試してみる 利用方法/画質やラグはどうなの?

iPadでXbox Cloud Gaming(BETA)を試してみる 利用方法/画質やラグはどうなの?
こんにちは。今日はXbox Cloud Gamingについて!ゲームするのは好きだけどゲーム機がない、そんなにお金をかけれない、携帯用ゲーム機の方が楽、そんな方におススメのサービスです。気になる方は是非最後までお付き合いください。Xbox ...

但し、タッチパネル対応のゲームは一部のみなので、コントローラーとセットであればどこでもゲームを楽しむことが出来ます。

通信環境で安定性が変わるのでwifi環境でのプレイがおススメ。

まとめ

いかがでしたか?

Xboxを持っていない方でも楽しむことができるサービスになっています。

一つでも気になるゲームがあれば、加入してもお得になる可能性があると思います。

今まで気になっていたけどと言う方は是非この機会に試してみてください。

最後までお読みいただきありがとうございます。

コメント