
こんにちは、もちだれです。
皆さん、ご自宅にWi-Fiはありますか?
Wi-Fi選び失敗したー!!高い解約金を払わされた・・・。
思ってたよりも、速度が出ないなぁ・・・。
なんて経験はないでしょうか?
今回は、初心者の方でも失敗しないWi-Fiの選び方を解説していきます!!
ぜひ、最後まで読んでいってください!
固定回線とポケットWi-Fi、工事不要のホームWi-Fiって何がちがうの?固定回線の場合・・・
まず、選び方を紹介する前にWi-Fiには何の種類があるか紹介していきます!
まず、最初に案内するのが、固定回線です!
いわゆる、工事が必要なWi-Fiです。
フレッツ光、ドコモ光、ソフトバンク光、AU光、などが固定回線として有名ですかね。
携帯とセットにするとお得ですよっていうのが売りのところもありますね。
そして、固定回線を引くと固定電話を使うこともできます。(Wi-Fiとは別途契約必要です)
工事が必要なのであれば、マンションやアパートはダメなんじゃないの?
って思うかもしれませんね。
でも、安心してください。
大家さん、不動産がOKすれば固定回線だって引くことできます。
むしろ、今は部屋を借りる時に、ここだったらWi-Fi引けますよって教えてくれます。
部屋を借りるタイミングであれば、そこで引いた方が手っ取り早いですね。
不動産と固定回線も提携しているところが多いので。
さすがに、部屋のルーターまで有線でつながっているので、Wi-Fiの供給は安定しています。
あとは、マンションであればどこの会社のネットが引けるのか確認すればOKです。
実際、マンションのWi-Fi接続は簡単な場合が多いです。
私の場合だと、
フレッツ光・J:COM・BBIQ(九州限定の固定回線)・BIGLOBE光・AU光・ドコモ光・ソフトバンク光が引けました!
こんだけ選べると逆に迷いますよねww
ここから選んで、各会社に連絡すれば工事の日程を決めてくれます。
以前は、フレッツ光にしていたのですが、ちょっとお付き合いでBBIQに変更しました。
BBIQの時は、家の中で作業が少しありましたが、それでも30分ほどで通電しました。
フレッツ光の時は、ほぼ外で作業されていました。そして、部屋にあがって通電されてることが分かれば、完了でした。
部屋での作業はものの15分ほどでした・・・。
ここまで短いのはレアなケースだと思いますが・・・。
大体、宅内作業は30分ほどで終わります。

ポケットWi-Fiとは??
ポケットWi-Fiとは、持ち運びができるWi-Fiのことです。
固定回線は、工事している家でしか使えませんが、ポケットWi-Fiはスマホと同じぐらいのサイズ感で持ち運びができます。
カバンの中に入れたままWi-Fi接続が出来るので、スマホのギガ数を落とすことができますし、外でノートパソコンやタブレットを使うこともできます。
持ち運びができ、メリットが大きいですが、スマホと同じでSIMカードで電波を受信しているため、電波の入らないところでは、もちろんポケットWi-Fiも使えないのです。
家にほとんど帰らない、でもWi-Fi環境が欲しい!という方にはおススメです。

工事不要ホームWi-Fi
最近できたのが、工事不要のホームWi-Fiです。
ここ4~5年ぐらいで急に普及し始めました。
普及の火付け役となったのは、ソフトバンクAirです。なんと、無制限でWi-Fiが使えるのです。
これが、たちまちホームWi-Fiを有名にした出来事でした。
ポケットWi-Fiには使い続けると制限がやってくるプランがあるのですが、ホームWi-Fiにはそれがありませんでした。
家にWi-Fiは引きたいが、大家さんの許可が下りなかった、近々マンションの更新が来て、次の更新には引っ越しをしてしまう・・・。など、固定回線を引きたいが引けない方にはおススメです。
がしかし、工事不要なWi-FiなのでポケットWi-Fiと同様にSIMカードが入っています。
なので、「電波を受信すればつながりますよ。」ということです。
電波の種類としては、ポケットWi-Fiと変わりはありません。
そして、工事不要のホームWi-Fi、コンセントに差し込んですぐに使えます。
少しサイズ感は大きいですが、リュックにホームWi-Fiを入れて、コンセントあるところで使えば、どこでもWi-Fi環境を作ることができます。(勝手にコンセントにさすことは控えましょう。)
ポケットWi-Fiは充電式ですが、工事不要のホームWi-Fiはコンセント式なので、電池が膨れるという現象が起こりません。
家で、ポケットWi-Fiを使っている人はホームWi-Fiに切り替えた方がいいと思います。
電池のふくらみを気にする必要がなくなります!!
小まとめ
それぞれのWi-Fiの特徴が分かったところで一旦まとめます。
戸建ての人は、断然固定回線を引くことをおススメします!!!!!!
マンションの人は、固定回線がベストですが…。
家に寝に帰る人、あまり家にいない人はポケットWi-Fiがいいと思います。
何らかの理由で家に固定回線が引けない人は、ホームWi-Fiがおススメです!!
【GMOとくとくBB WiMAX2+】月額料金3,969円(税込)~で使えて、>29,500円キャッシュバック! お得なWiMAX2+はこちら
戸建てとマンションの種別だけじゃない!マンションの階数もWi-Fi選びには重要?!
さて、いろいろなサイトを見たりしていると、
よく目にするのは、戸建ては固定回線を引いて、マンションはポケットWi-Fiや工事不要のホームWi-Fiでも良い!と言われていますよね。
でもそれが失敗しやすい要因なのです!!
どうしても引けない方は仕方ないのですが・・・基本的には、どこの家でも固定回線をおススメします!!(外によく行く方は別ですが・・・。)
戸建ての方は固定回線を引いた方が安定もしますし、そこはそのままで大丈夫ですが!!
マンションの方は住んでる階数によっておススメするものが変わります!
ポケットWi-Fiや工事不要のホームWi-Fiは一般的にSIMカードが入っています。(さっき出てきましたね!)
スマホや携帯に入っているものと同じようなやつです!
まず、SIMカードが電波を受信しないと電源がONになっていてもWi-Fiとして使えない!なんてことがあります。
そして、さらに追い打ちをかけるのが・・・電波を受信できるのが4階ぐらいまでがギリギリなんだとか・・・。
それ以上高くなると、受信できるかは怪しくなります。受信できても電波が1本しかたっていない…ということもざらにあります。
もちろん、周りの建物の環境によっても変わります。
やはり、電波を受信するわけですから、周りに建物が少ない方が電波は安定します。
マンションに住んでいる方でも4階以上に住んでいる方は、固定回線を引いた方が安定してWi-Fiの電波がたちます。
遅くなるのは嫌だ!という方はぜひ固定回線にしましょう!!
固定回線とまとめましたが・・・どの会社がいいの?!
さっき、上段の方で固定回線の会社がいろいろと出てきましたが…固定回線といっても様々な会社があります。
何が違うのか・・・。
それは、光回線を使っているかどうかです。
簡単に言うと、「〇〇光」とついていると、光回線を利用しています。
私のマンションを参考にすると、
フレッツ光、AU光、ドコモ光、ソフトバンク光、BIGLOBE光が光回線を利用しています。
J:COMは外の回線までは光回線で引っ張ってきていますが、外から中に引くときに自前の回線を使います。TV回線を利用して引いていますので、純粋な光回線とは言えないでしょう。
実際、速度は光回線より若干劣ります。
ここで、気になるのが、九州限定のBBIQです。
おそらくどこの地域にも、地元でしかやっていない通信業者はたくさんあります。
関西であれば、eo光とかですかね。(関西と九州にしか住んでいなかったのでこの二つしか出てきませんでした…)
その地域限定の通信業者でも光回線を取り扱っています。そういう場合は、「〇〇光」っていう名前を付けない場合もあるので、要注意です!
BBIQは九州電力が行っているネット回線なのですが、自前で光回線を使用しています。
なので、フレッツ光などと遜色なく高速通信を利用できます!
選ぶポイントとしては、何を求めるかです!!
例えば、J:COMのように、テレビ回線を使ってネットを引く会社の本質は、テレビにあります!!
なので、テレビのチャンネル数は他のネット会社よりも豊富に持っています。
テレビのチャンネル数を増やして、かつネットも引きたいな!ということであれば、J:COMのようなケーブル会社を選択するといいでしょう!!
いやいや、ネットだけでいい!!速度が大事なのだ!という方はフレッツ光や地域限定の通信業者にするといいと思います!
いかかでしたか?皆様のWi-Fi選びに少しでもお役に立てればうれしいです!
それではこの辺であでゅー👋

コメント