次亜塩素酸の空気清浄機には危険が潜んでいる⁉効果と危険性を調査!

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

健康
スポンサーリンク

こんにちは!もちだれです。

新型コロナウイルスの影響で、自宅に空気清浄機を設置している家、また空気清浄機を設置しようと検討している人は多いのではないでしょうか。

そこで、周りに目を配ってみると、よく目にするのが【次亜塩素酸】。

字の雰囲気から、なんとなくウイルスに効きそうだと思って、【次亜塩素酸】が配合されている商品を買った人も多いかと思います。

ですが、ネットで検索してみると「次亜塩素酸は危険」「次亜塩素酸は国が認めていない」など目にすることもしばしばあるか思います。

今回は、次亜塩素酸とは何なのか、また次亜塩素酸が危険と言われている理由、次亜塩素酸の空気清浄機の効果を調べていきたいと思います。

スポンサーリンク

次亜塩素酸水とは!?次亜塩素酸水は二種類あるの?

次亜塩素酸とまとめていっても、実は表記は次亜塩素酸水と表記されているけど、実際は全く別のものだったりします。

次亜塩素酸とまったく別の次亜塩素酸ナトリウム水溶液というものがあります。

この二つ似ているのですが、間違って使用してしまうと取り返しのつかないことになります。

二つの違いは、成分が全く異なります。

亜塩素酸は食塩水を電気分解して生成されたものです。

この次亜塩素酸水は、食品や物を消毒するときに使います。

食品の殺菌を目的として使う時は、出荷時に次亜塩素酸水の成分が抜けていることが条件になります。

一方、

亜塩素酸ナトリウムは、 塩素系漂白剤です。皆さんの身の回りにもたくさんあります。

例えば、お風呂場の掃除で使うカビキラーやキッチンのお仕事で使うキッチンハイターなどに含まれています。

コチラは使う時は注意して使わないといけません。肌に触れてしまうとやけどしたり、金属部分に触れるとサビの原因になります。

次亜塩素酸水と次亜塩素酸ナトリウムの違いをまとめてみました!

次亜塩素酸水次亜塩素酸ナトリウム
液性弱酸性~酸性強アルカリ性
肌への使用使用可
(メーカーによって確認が必要)
使用不可
(肌についた場合はやけどのおそれあり)
汚れが落ちるか汚れは落ちない
事前に汚れを落とす必要がある
汚れは落ちる
有害ガスの発生有無有害ガスの発生無酸性と混ぜると有害ガス発生する
スポンサーリンク

次亜塩素酸水が危険といわれているワケは?

どちらも消毒を目的とした使い方をするのは分かりました。

ですが、なぜ次亜塩素酸水が危険と言われているのでしょうか。

名前が似ていて混同している可能性がある!?

この二つの成分ですが、次亜塩素酸水と次亜塩素酸ナトリウム・・・。

名前、似ていますよね。

というか、ナトリウムがあるかないかだけなんです。

次亜塩素酸水も次亜塩素酸ナトリウムも同じものだと勘違いしている方が多く、

「次亜塩素酸水は危険なんだ!」

という認識をしてしまったり、

「次亜塩素酸ナトリウムは危険じゃない!」

という誤解を生んでしまうのです。

この記事でぜひ覚えていただきたいのは、

次亜塩素酸ナトリウムは塩素なので決して肌に触れてはいけないこと!

です。

次亜塩素酸水の偽物が出回っている⁉

上記のように勘違いであれば、訂正をしていけば問題ないのでしょうが…。

困るのは、業者が間違っている or 故意に間違えている場合です。

次亜塩素酸水が入っているから安心安全!

とうたっている商品は、周りを見渡せばたくさんありますよね。

しかし、成分表をよく見ると・・・

次亜塩素酸ナトリウムと書いているんです。

あれれれ???って思いますよね。

実は、次亜塩素酸水の中には、

次亜塩素酸ナトリウムを薄めたものを指していることもあります。

次亜塩素酸ナトリウムは塩素系漂白剤ですから、肌に触れることはとても危険です。

ムファサ
ムファサ

じゃぁどうやって見分ければいいの?

最低でも以下の二つが記載されているか確認しましょう。

  • 製品濃度の確認
  • 酸性度の確認(pH )
  • 原料の確認
  • 製法が明記されているのか確認
  • 汚れにはきかないことを確認
    (次亜塩素酸水は汚れは落ちない。次亜塩素酸ナトリウムは汚れが落ちる)

次亜塩素酸水の空気清浄機の効果は?

それでは、今流行の次亜塩素酸水の空気清浄機の効果はどうなのでしょうか。

次亜塩素酸水の空気清浄機は、消臭に優れています。

空気中に浮遊している菌やニオイを空気清浄機の本体に吸い込んで、次亜塩素酸で分解・脱臭を行います。

そして、次亜塩素酸水を使った空気清浄機の多くは、ウイルスを除菌できると書いているものが多いです。

国やWHOは新型コロナウイルス対策として、空間噴霧として次亜塩素酸水入りの空気清浄機に有効性・安全性があるとは認めていません。

空気清浄機だけでなく、加湿器も同じです。

次亜塩素酸水が除菌に良いと言っても、あくまでも拭き取りに対してです。

空気清浄機の水を入れるところに次亜塩素酸水を入れて使用するのはやめましょう。

まとめ

  • 次亜塩素酸水と呼ばれている物には、次亜塩素酸水と次亜塩素酸ナトリウムの二種類がある
  • 次亜塩素酸ナトリウムは、塩素系漂白剤などを薄めたもので、肌に触れると危険
  • 次亜塩素酸ナトリウムは、酸性系と混ぜると有害ガスを出す
  • 空気清浄機に次亜塩素酸水を入れるのは、国は推奨していない
  • 次亜塩素酸水は食塩水・塩化ナトリウムを電気分解してできたもの。
  • 次亜塩素酸水は、モノの消毒に向いている

いかがでしたでしょうか。

今身の回りの物を確認して、本当にそれは人体に使っていい物か調べてみてください。

意外と、次亜塩素酸ナトリウムを使っている商品が多くてびっくりするかもしれません。

それではこの辺であでゅー👋

併せて読みたいおすすめ記事
【初購入の方でも簡単】3分でわかる 2022年版 加湿空気清浄機おすすめ3選
こんにちは!花粉症でお困りの方や、たばこやペットなどのニオイ対策でお困りの方も多くいらっしゃると思います。そんな時に活躍するのが、『空気清浄機』です!今回はおすすめの空気清浄機をご紹介します。空気清浄機おすすめ人気ランキング第1位SHARP...

コメント

タイトルとURLをコピーしました