こんにちはもちだれです。
一人暮らしを始め落ち着いてきたころ、部屋を見渡すと、まだ何か物足りない。
とりあえず、生活できるようになったけど、そろそろ家具を買いそろえたい。
そう思う頃ではないでしょうか。
しかし、家具を買い揃えるには結構お金が必要ですよね。
そこで頼りになるのが、家具のサブスク!
家具・家電のメリット、デメリットが気になる方はこちらを参考にしてください‼
今回は、初期費用を抑えられる家具のサブスクを紹介していきます!
家具・家電のサブスクは【subsclife】がおすすめ⁉
家具・家電のサブスクも様々な会社が提供していますが、今回は【subsclife】を紹介していきます。
色々ある中で、なぜ【subsclife】を紹介するかというと、いくつ理由があります。
憧れの家具・家電を「subsclife」で揃えよう
理由①支払い総額が定価を超えない
理由の一つとしてこれがほとんどを占めます。
家具・家電購入時に一度に支払いをしなくていいサブスクですが、利用期間に定価を超えてしまったら意味がないですよね。
サブスクライフでは、支払い総額が定価を超えません!
利用期間が終了すると、購入、継続、返却のどれかを選択します。
理由②利用期間が1か月単位で選べる
利用期間は3か月から24か月で、一か月単位で選ぶことが出来ます。
例えば、
「サーキュレーターは梅雨・夏の間は使いたいけど、秋・冬は使うかわからない。
置いてても場所とってしまうなぁ・・・。」
と感じたら、梅雨・夏の3か月ほどを利用期間にすればいいのです。
また、秋や冬も使ってみたい。ということであれば、もう少し利用期間を長くして、商品を試すことが出来ます。
使うかわからない家具や家電を思い切って買ってしまうと、一番大変なのは捨てることです。
粗大ごみで出せるものもあれば、リサイクルに出さないといけないもの、ごみ収集所にもっていかないといけないもの
など捨てるのも一苦労ですよね。
その場合は、サブスクで使うかどうかを試すのが良いかと思います!
理由③人気ブランドが新品で利用可能
届く商品はすべて新品の物。
家電で人気のBALMUDAやギターやベースのアンプで有名なマーシャルのイヤホンなど、
有名ブランドも月額制で利用可能。

【subsclife】のデメリットはないの?
どんなものにも、メリットとデメリットはつきものですよね。
それでは、サブスクライフのデメリットは何でしょうか?
支払方法はクレジットカードのみ
サブスクライフではクレジットカードのみの支払い方法なので、
クレカを持っているのが前提となります。
デビットカードは使えないので注意しましょう!
家電のみ、化粧箱は残しておく必要がある
外装ダンボールや発泡スチロールなどは捨ててもOKだが、家電を返却する際に化粧箱が必要なので、
捨てないようにしないといけない。
送料、回収料が必要
サブスクライフでは、商品ごとに配送料が決まっています。
また、商品を返却する際に回収料(一律3,000円)が必要になります。
月途中の解約は日割りではない!
月の途中で解約をしても、日割りになりません。
利用終了申し込みをした翌月が利用終了月になるので、前もって解約する必要がある。
また、利用期間の途中で解約する際は、残りの利用期間料金を支払うことになります。
まとめ
サブスクライフのデメリットは、ほとんどのサブスクでも同じようなデメリットなので、
サブスクライフだからというわけではありません。
家具・家電の初期費用を抑えたい方、賢く家具・家電を使いたい方は、
支払総額が定価を超えないサブスクライフがオススメです!
最後まで読んでいただきありがとうございました。

コメント