リアル解像度フルHD! プロジェクターおすすめ3選!

便利グッズランキング
スポンサーリンク

こんにちは!もちだれです。

大画面で映画・ドラマ・映像を見たい!

大画面で見るなら、プロジェクターがおすすめ!

でも、プロジェクターって種類がたくさんあって迷うなぁ・・・という方に!

今回は、以下の二点に焦点を当てて選んでいきたいと思います!!

注目ポイント
  • リアル解像度がフルHD対応
  • 400ANSIルーメン以上

ルーメンは聞いたことあるけど、ANSIルーメンって何?と思いませんでしたか?

ANSIルーメンについて気になる方は、コチラをクリックしてください(*’ω’*)

スポンサーリンク

解像度って何?

解像度とは、縦と横にどのぐらいの【ドット】があるかを表しています。

例えば4Kであれば、3,840×2,160(829万4,400画素)とあらわされますが、これは

横に並んでいるドット数が3,840、縦に並んでいるドット数が2,160ということを表しています。

フルHDであれば、1,920×1,080(207万3,600画素)なので、4Kと比べると4Kの方がきめ細かく映し出されるということです。

フルHDと4Kの違いは?

【解像度の違い】がフルHDと4Kの違いになります。

その他にも、ハイビジョン(HD)、8Kなどがありますが、それらも解像度が違います。

ハイビジョン→フルHD→4K→8Kと解像度が上がっていき、映し出される映像がきれいに映るようになります。

解像度が高いプロジェクターだけで良い?

解像度が高ければ、高いほど良い画質で見れるわけではありません。

例えば、

①のようにプロジェクターの解像度が高くても、元の画質が低ければ、元の画質のまま映し出されます。

②のように、元の画像の解像度が良くて、プロジェクターの解像度が低いと、画質が落ちて映し出されます。

③のように、元の画像の解像度とプロジェクターの解像度が合って初めて高画質の映像を楽しむことが出来ます。

つまり、自分が観たい映像が4Kで観れるのか、8Kで観れるのか、はたまたフルHDなのかによって選ぶプロジェクターが変わってきます。

リアル解像度って?

リアル解像度とは、ネイティブ解像度とも書かれていることがあります。

これは、プロジェクターが実際出力できる解像度となります。

4K対応と書いていても、4Kの解像度が出せるのではないので気をつけましょう。

リアル4Kになると金額が高くなりますので、その点も注意しましょう。

Blu-rayの解像度は1920×1080(約207万画素)とフルHDと同じ画素数になります。

また、ネットフリックスなどは4Kの画質に対応しているものもあります。

ネットフリックスを綺麗な映像で観たい方はリアル4K対応のプロジェクターを選びましょう。

しかし、Blu-rayなどを観るためにプロジェクターを購入するのであれば、リアルフルHD対応で十分きれいに映し出せます。

スポンサーリンク

リアル解像度フルHD対応!プロジェクターおすすめ3選!!

今回は、

  • リアル解像度フルHD対応
  • 400ANSIルーメン以上

に注目して紹介します!

AILESSOM プロジェクター 35,998円(2022年5月13日時点)
引用:Amazon
  • リアル解像度フルHD対応
  • 450ANSIルーメン
  • 最大450インチの大画面

台に置くだけでなく、天井からつるすことも可能なので、投影するのに十分な距離が撮れます。

 Rayfoto プロジェクター 17,999円(2022年5月13日時点)
引用:Amazon
  • リアル解像度フルHD対応
  • 400ANSIルーメン
  • 高屈折率コーティングを使用

自然光と同じ反射光源にすることで目へのダメージを軽減し、長時間見ても目が疲れにくいです。

かわいらしいデザインですが、最大90°まで調整が可能で、天井にも投影することが出来ます。

また、最大投影サイズが300インチなので、広い部屋などで大きく映し出すことが可能です。

Tkisko TO1 4Kプロジェクター 16,064円(2022年5月13日時点)
引用:Amazon
  • リアル解像度フルHD対応
  • 400ANSIルーメン
  • 最大300インチの大画面

密閉型エンジンを搭載しているので、空気中に漂っているホコリの侵入を防いでくれます。

ホコリの侵入があると、プロジェクターが壊れる可能性が高くなります。

まとめ

今回は、

  • リアル解像度フルHD対応
  • 400ANSIルーメン以上

この二点に注目して紹介していきました。

プロジェクターをどこまで活用するかわからず、悩んでいる方はこちらを参考にしてみてください。

最後まで読んでいただきありがとうございました!!

プロジェクターの音に満足が出来ない方は、こちらを参考にしてみてください!

おすすめ関連記事

🔵小型プロジェクターおすすめ人気3選!

🔵持ち運びできる!小型プロジェクターおすすめ3選!

🔵4K対応!プロジェクターおすすめ3選!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました