ノートパソコンスタンドの選び方⁉持ち運びたい?貼り付け?おススメ7選‼

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

ノートパソコンスタンドの選び方ガジェット/中古
スポンサーリンク

皆さんこんにちは!

前回ノートパソコンスタンドの必要性について記事にしましたが、今回はスタンドの選び方についてになります。

なぜあった方がいいのかメリット、デメリット解説してますので気になる方は以前の記事も併せて読んでください。

↓ノートパソコンスタンドの必要性についてはこちら↓

スポンサーリンク

ノートパソコンスタンドの選び方

それではノートパソイコンスタンドの選ぶ時の基準です。

使用用途に応じて、ご自身にあった物を選ぶようにしましょう。

選ぶ基準

①ノートパソコンのサイズに合わせる
②高さ、角度調節ができるか
③持ち運びのしやすさ
④冷却ファンの有無

①ノートパソコンのサイズに合わせる

当然ですが、ご自身の使っている、ノートパソコンのサイズに合うものを選びましょう。

サイズが合わないものだと、タイピング時に揺れたりしますので作業の効率に影響してしまいます。

大きい物を選んでもいいですが、スペースをとるのでサイズ選びはスペースとの兼ね合いを考えましょう。

②高さ、角度調整ができるか

長時間作業をするのであれば重要なポイントです。

高さや角度を調整どの程度調節可能かは、使いやすさに直結するのでタイピングを多くする方には、選ぶ際に細かく調整できるものをおススメします。

高さに関しては、一部の機種のみ対応ですが、角度に関しては段階的にできる物や無段階で調節できるものなど様々あります。

③持ち運びのしやすさ

ノートパソコンは外で作業する方もいると思います。

外で作業する方には、軽量・コンパクトなタイプもありますのでおススメです。

但し、軽量なだけで耐久性がイマイチなスタンドもありますので注意が必要です。

カバンなどで運ぶのであれば、折り畳みタイプがおススメです。

④冷却ファンの有無

こちらは主にノートパソコンで長時間ゲームをする方向けになりますが、冷却機能が向上したソートパソコンスタンドになります。

冷却ファンが複数ついているモデルもありますが、スタンド自体が放熱しやすい素材や構造のものもあります。

またスタンドにUSB端子など付加価値が付いているモデルもあります。

スポンサーリンク

おススメノートパソコンスタンド7選

ここからおススメノートパソコンスタンドをご紹介致します。

オススメノートパソコンスタンド

①シンプルな作りのノートパソコンスタンド
②持ち運びにも便利軽量・薄型なノートパソコンスタンド
③USB3.0にも対応便利なノートパソコンスタンド
④意外と便利なスマホスタンド一体型のノートパソコンスタンド
⑤冷却ファン付ノートパソコンスタンド
⑥オフィス利用におススメ360°回転のノートパソコンスタンド
⑦コスパの良いノートパソコンスタンド

金額だけで判断せず、ご自身に合ったスタンドを見つけていただければと思います。

①シンプルな作りのノートパソコンスタンド 4,599円(2022年6月24日時点)

引用:Amazon

シンプルな作りでとても人気のモデルの、Boyota製のスタンドになります。

こちらは、テレビや雑誌などでも紹介されている人気のモデル。

高さ・角度が調整でき、スタンドの下に外付けキーボードの収納も可能。

17インチまでの大型のノートパソコンも対応しており、耐荷重量も20㎏、さらに傾斜角度は0°~60°まで、高さは7.9㎝~26.9㎝まで調節可能。

素材も、冷却しやすいアルミニウム合金ですので発熱を抑えてくれるでしょう。

②持ち運びにも便利軽量・薄型なノートパソコンスタンド 2,980円~(2022年6月24日時点)

引用:Amazon

完全フラットで折り畳み式の、MOFT製のノートパソコンスタンドになります。

こちらのノートパソコンスタンドは、重さ89g、厚さ3mmしかありません。

最大耐荷重は8㎏で15.6インチまで対応しています。

また不要になれば、すぐに取り外せる繰り返し接着可能な接着ゲルが使われている点もおススメポイントです。

③USB3.0にも対応便利なノートパソコンスタンド

引用:Amazon

USBポートが便利な、工匠藤井によるノートパソコンスタンドになります。

こちらのノートパソコンスタンドは、データ転送も高速で可能なUSB3.0に対応しているUSBポートが付いており、充電も可能なType-Cの接続も可能となっています。

最大耐荷重は10㎏で17インチまで対応しています。

④意外と便利なスマホスタンド一体型ノートパソコンスタンド 2,580円(2022年6月24日時点)

引用:Amazon

スマホスタンドが使いやすい、こちらも 工匠藤井によるノートパソコンスタンドになります。

こちらのノートパソコンスタンドは、左右両側に2つのスマホホルダーが内蔵されています。

パソコンもスマホも使用頻度が高い方には、とても便利なノートパソコンスタンドになります。

最大耐荷重は10㎏で17インチまで対応しています。

⑤冷却ファン付ノートパソコンスタンド 4,980円(2022年6月24日時点)

引用:Amazon

パソコンを冷やすのに最適冷却ファンが付いている、LIANGSTAR製のノートパソコンスタンドになります。

こちらのノートパソコンスタンドは、とても大きな冷却ファン(14㎝)が付いており素材も冷却に適したアルミ製になります。

ゲームや動画編集など、PCに負荷のかかる作業が多い方にはおススメです。

対応サイズが15.6インチまでなので他製品より若干小さめになっている。

⑥オフィス利用におススメ360°回転のノートパソコンスタンド 4,599円(2022年6月24日時点)

引用:Amazon

360°の回転が便利な、Eono製のノートパソコンスタンドになります。

こちらのノートパソコンスタンドは、360°回転するのでデータを簡単にシェアすることが出来ます。

個人宅でと言うよりは、オフィスでの利用が人気になっています。

デザインもスタイリッシュでシンプルなので、できるビジネスマンを演出できます。

⑦コスパの良いノートパソコンスタンド 1,573円~(2022年6月24日時点)

引用:Amazon

金額に驚くコスパの良さが評判の、エレコム製のノートパソコンスタンドになります。

こちらのノートパソコンスタンドは、8段階の角度調整ができ、さらにスマホスタンドもついておりかなり機能が充実しています。

どのノートパソコンスタンドが自分に合うかわからない方には最適なモデルと言えるのではないでしょうか。

まとめ

コスパが良い物から性能が良い物までご紹介致しましたが、重要なのはご自身に合うスタンドを利用することです。

あなたに必要な機能が付いているスタンドと出会えるきっかけになれば幸いです。

最後までお読みいただきありがとうございました。

ではまた別の記事でお会い致しましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました