
こんにちは!もちだれです!
今日は、多くの方が利用しているiPhoneについて!
実際私もiPhoneを利用者です!
私の一部と言っていいほど、ハードな使い方をしていますが…
フリーズしづらいと言えど…
やはりフリーズしてしまうことも…
そこで今回はiPhoneのフリーズについてです。
まず、iPhoneがフリーズするとはどういう状態のことを指すのでしょうか。
皆さんも、一度は経験したことがあるかと思います。
それは、iPhoneが一時的に反応しなくなる、つまり操作しても画面が動かない状態を指します。
こうなると、何もできなくなるので非常に困りますよね。
そこで今回は、考えられる原因と対処法を紹介していきます。
フリーズするiPhone -その原因は何か?
iPhoneがフリーズする理由はいくつか考えられます。

それは主に5つ挙げられます。
- アプリの問題
- メモリの問題
- OSの問題
- ストレージの問題
- ハードウェアの問題
以上がiPhoneがフリーズする主な原因5つです。
アプリの問題

不具合を起こしているアプリや、システムと互換性のないアプリが原因でフリーズすることがあります。
特に新しくインストールしたアプリが原因であることが多いです。
また、アプリが多すぎてシステムが重くなることもあります。
メモリの問題

iPhoneのメモリがいっぱいになると、新たな情報を処理できずにフリーズすることがあります。
多くのアプリを同時に開いていると、この問題が起こりやすいです。
また、長時間使用しているとメモリが圧迫されフリーズすることもあります。
OSの問題
iOSのバグや、古いバージョンのOSが原因でフリーズすることがあります。
新しいiOSがリリースされた直後は、特にこの問題が起こりやすいです。
また、iOSのアップデートを怠ると、新しい機能が正常に動作せずフリーズすることもあります。

iOSのアップデートに関しては、慎重にしてほしいところですね。
特に、新しいiOSがリリースされた時は特に…
現在のバージョンが15.5.0だったとするよね。
次のバージョンアップで16.0.0と上がった場合は特に慎重に…
さらに次のバージョンアップで17.0.1や17.1.0など後ろの数字が
あがったタイミングですると、ある程度フリーズやバグが
改善されているかも・・・!!
古すぎても新しすぎてもダメということだね(-_-;)
ストレージの問題
ストレージが一杯になると、新たなデータを保存できずにフリーズすることがあります。
大量の写真や動画を保存していると、この問題が起こりやすいです。
また、アプリのキャッシュデータが溜まるとストレージが圧迫され、
フリーズすることもあります。

人間も満腹に食べた後、動けないのと
なんだか似ているね!!!
ハードウェアの問題
iPhone自体の物理的な損傷が原因でフリーズすることもあります。
例えば、iPhoneを落としてしまった後にフリーズすることがあります。
また、バッテリーの劣化もフリーズの一因となることがあります。
他にもバッテリーが熱くなる原因を知りたい方はコチラ!
それぞれの原因に対する対処法

原因が分かったら今度は対処法!
iPhoneが動くようになったら以下の対策をとってみましょう!
何をしてもiPhoneが動かない場合は、強制再起動をしてください!
強制再起動の方法はコチラ!Appleの公式HPにバージョン別で載ってます!
アプリの問題に対する対処法
問題のあるアプリを特定し、そのアプリを削除したり、最新バージョンに更新したりします。

一気に削除するのではなく、フリーズが起こるようになったタイミングで
入れたアプリを一個ずつ消して、様子を見てください。
もし、最近入れたアプリがないという事であれば、
最近アップデートしたアプリの可能性があるので、それを削除してみましょう!
データのバックアップは必ずしてください。
また、アプリがシステムと互換性がない場合は、開発者に問い合わせることも一つの手段です。
アプリを削除する際には、重要なデータをバックアップすることを忘れないようにしましょう。
メモリの問題に対する対処法
不要なアプリを削除したり、バックグラウンドでのアプリの使用を制限したりします。
また、iPhoneを定期的に再起動することで、メモリを解放することも可能です。
再起動は、iPhone X以降の機種であれば、片方の音量調節とサイドボタンを同時に長押しすることで行えます。
その他の機種の再起動方法を知りたい場合はAppleの公式HPへ!
OSの問題に対する対処法

iOSを最新バージョンに更新したり、必要であればiPhoneをリセットしたりします。
ただし、リセットは全てのデータが消去されるため、
必ずバックアップを取ってから行ってください。
また、iOSのアップデートはWi-Fi環境下で行うことを推奨します。
データリセットの方法はAppleの公式HPで!
ハードウェアの問題に対する対処法

Appleサポートに問い合わせるなどします。
自分で解決できない問題は、専門家に任せるのが最善の方法です。
また、バッテリーの劣化が疑われる場合は、バッテリーの交換を検討すると良いでしょう。
iPhoneがフリーズする問題を未然に防ぐ方法

iPhoneがフリーズする問題を未然に防ぐためには、以下の予防策が有効です。
まとめ
今回は、iPhoneがフリーズする原因とその対処法について詳しく解説しました。
アプリの問題、メモリの問題、OSの問題、ストレージの問題、ハードウェアの問題とそれぞれの対処法を理解し、
定期的なアプリの更新、ストレージの整理、OSのアップデートといった予防策を取ることで、
フリーズする問題を未然に防ぐことも可能です。

コメント