初心者でもわかる!iPhoneが熱くなる原因とバッテリー寿命への影響

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

スマートフォン 熱を持つ原因携帯電話/ネット
スポンサーリンク
もちだれ
もちだれ

こんにちは!

皆さんは、iPhoneを触っててこんな経験ないですか?

むふぁさ
むふぁさ

ゲームしてたら熱くなった…

外でカメラ使用してたら熱くなった…

充電しながらネットみてたら熱くなった

iPhoneが突然熱くなる…

それは一時的な問題かもしれません。

でも、放置するとバッテリー寿命に影響を及ぼす可能性があります。

もちだれ
もちだれ

という事で、今回は、

・iPhoneが熱くなる主な原因は!?

・バッテリー寿命にどのように影響する!?

・適切な対処法はあるの!?

の3本立てです。

スポンサーリンク

iPhoneが熱くなる原因は!?

むふぁさ
むふぁさ

iPhoneが熱くなるのはいくつか原因があります!

  • アプリの使い過ぎ
  • 外部環境
  • システムアップデート
  • バッテリーの問題
  • 充電中の過熱

一つずつ詳しく見ていきましょう!

アプリの使い過ぎ

多くのアプリを同時に使用したり、大量のデータをダウンロードしたりすると、

過労となり、熱を発生します。

特に、ゲームや動画ストリーミングなどのリソースを多く消費するアプリは、

デバイスを熱くする可能性があります。

もちだれ
もちだれ

人間と一緒だね!

iPhoneに限らず、携帯電話や、PC、ゲーム機だって疲れるってこと!

動画サイトで動画を観ながら漫画を読んだりすると…

いつもより、疲れやすいという事!

しかも年数が経っていれば、疲れるのも早くなるという事!

外部環境

直射日光下での使用や、高温の環境下での使用など、外部の環境要因により熱くなることがあります。

特に、夏の暑い日に外でiPhoneを使用すると、デバイスが過熱しやすくなります。

むふぁさ
むふぁさ

子供の運動会で、外でスマホを使用していたら、

本体の熱が上がりすぎて…

カメラ機能など一部使えなくなった💦

などという経験も…あるんじゃないでしょうか?

実際、僕は経験済みです…(-_-;)💦

システムアップデート

iPhoneのシステムアップデートは、新しい機能を追加したり、

バグを修正したりするために必要ですが、アップデートプロセス中には

大量のリソースが消費され、デバイスが一時的に熱くなることがあります。

もちだれ
もちだれ

アプデの時に充電しながらする人も多いのでは?

アプデ前になるべく100%にしてから、充電しよう!

バッテリーの問題

iPhoneのバッテリーが劣化している場合や、バッテリーに問題がある場合、

デバイスが熱くなることがあります。

このような場合、専門家にバッテリーをチェックしてもらうことをお勧めします。

むふぁさ
むふぁさ

バッテリーを見てもらう前に、

設定から自分のバッテリー状況を

確認することが出来るよ!

最大容量が80%を下回ると、バッテリーの交換時期になるよ!

☆確認方法☆

設定>バッテリー>バッテリーの状態と充電

(iOSバージョン:16.5)

充電中の過熱

iPhoneは充電中にも熱くなることがあります。

バッテリーが電力を受け取り、エネルギーを蓄える過程で発生する自然な熱ですが、

特に高温の環境下での充電や、iPhoneをケースに入れたまま充電すると、

熱がこもりやすく、過熱しやすくなります。

また、非公式の充電器やケーブルを使用すると、

適切な電流が供給されず、iPhoneが過熱する可能性があります。

Apple公式の充電器とケーブルを使用することをお勧めします。

もちだれ
もちだれ

ちょっと長めのケーブルが欲しい時、

どうしても公式のケーブルじゃなくて、

対応しているケーブル買いがちですよね…。

2mの純正品のケーブルがほしいならコチラ👇

スポンサーリンク

iPhoneが熱くなるとバッテリーにどのような影響を及ぼす!?

もちだれ
もちだれ

iPhoneが熱くなるという事は、バッテリーに少なくとも

負荷がかかっているんです。

バッテリーの寿命が短くなる=機種変更を迫られる

という事ですよね…。

バッテリーの性能低下・寿命短縮

iPhoneが熱くなると、電力を早く消費してしまいます。

つまり、バッテリーの持ちが短くなるという事ですね。

この状態が続いてしまうと、バッテリーの持ちが低下してしまいます。

また、iPhoneが頻繁に熱くなるとバッテリーの劣化が進行し、その寿命が短くなります。

バッテリーの膨張

iPhoneが過熱すると、バッテリーが膨張する可能性があります。

これは、バッテリー内部のガスが熱で膨張し、バッテリー自体が物理的に膨らむ現象です。

バッテリーが膨張すると、iPhoneのケースを押し上げて画面が割れるなど、

重大な損傷を引き起こす可能性があります。

むふぁさ
むふぁさ

携帯を机の上に置いて、横から見てみてください。

画面浮いてないですか?

どこか盛り上がっていないですか?

どこかが膨らんでいたら…

バッテリーが膨らんでいる可能性があります‼

iPhoneが熱くなったときの対処法

もちだれ
もちだれ

では、iPhoneが熱くなってしまったらどうしたらいいの!?

アプリの使用を制限する

iPhoneが熱くなる主な原因の一つは、多くのアプリを同時に使用することです。

使用していないアプリは閉じる、または使用を制限することで、iPhoneの熱を下げることができます。

iPhoneを再起動する

iPhoneが過熱している場合、再起動することで一時的に解決することがあります。

再起動によりiPhoneの内部プロセスがリセットされ、過熱の原因となる問題が解消されるためです。

直射日光を避ける

iPhoneは直射日光や高温の環境下で熱くなりやすいです。

そのため、直射日光を避け、涼しい場所にiPhoneを保管することが重要です。

また、ケースをつけている場合は外しましょう!

充電状態を確認する

iPhoneが充電中に熱くなる場合、充電器やケーブルが原因である可能性があります。

Apple公式の充電器とケーブルを使用しているか確認しましょう!

もちだれ
もちだれ

熱がこもったら保冷剤を当てたり、冷蔵庫に入れたり

すればいいのでは!?

なんて思わないでくださいね!!!💦

iPhoneを冷やすときに避けるべき行為

iPhoneが過熱したとき、すぐに冷やしたいと思うかもしれませんが、以下のような行為は避けましょう!

冷蔵庫や冷凍庫に入れない

iPhoneを急速に冷却するために冷蔵庫や冷凍庫に入れるのは避けてください。

これは、急激な温度変化がiPhoneに損傷を与え、

内部の水分が凝縮して水損傷を引き起こす可能性があるからです。

冷水につけない

iPhoneを冷水につけるのも避けてください。

たとえiPhoneが防水仕様であっても、冷水につけることは推奨されません。

これは、水がiPhoneの内部に侵入し、電子部品に損傷を与える可能性があるからです。

冷風を直接当てない

エアコンや扇風機の冷風を直接iPhoneに当てるのも避けてください。

これは、冷風がiPhoneの内部に侵入し、内部部品に損傷を与える可能性があるからです。

むふぁさ
むふぁさ

早く冷ました方が良いと思っても急激に

冷やしたりするのはNGという事ですね!

まとめ

iPhoneが熱くなる原因を理解し、対処することで、バッテリー寿命を最大限に延ばすことが可能です。

また、iPhoneを冷やすときには、急激な温度変化や水分による損傷を避けるため、

冷蔵庫・冷凍庫に入れたり、冷風にあてるなどの行為を避けましょう!

もちだれ
もちだれ

もう時すでに遅し…

iPhoneのバッテリー最大容量80%切ってる…

2年近く使ってるし…。

むふぁさ
むふぁさ

という方は、

・機種変更

・他社に乗り換え

を検討しましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました