こんにちはもちだれです。
真夏日が続く数日。
外でのお仕事や、通勤・通学、お買い物など…暑い中でも私たちは外に行かなければなりません。
真夏日が続くと気をつけたいのが熱中症。
暑くて、体を冷やすことが出来ず、意識がボーっと遠くなることも。
そうならないためにも、今回は、Sonyから発売されている【着るクーラー】を紹介したいと思います。
熱中症にならないためにも、ぜひ最後まで読んでみてください。
体を冷やすための様々なグッズ
さて、Sonyから発売されている【着るクーラー】を紹介する前に、私たちの周りにはたくさんの暑さ対策のグッズがあります。
例えば、ハンディファンもその一つですよね!

ハンディファンは今や夏に手放せないもの。
乾電池式の物から充電式のもの、手にもつタイプや、首にかけるタイプのものがありますよね。
ハンディファンのおすすめも紹介していますので、ぜひこちらを参考にしてみてください。
また、こういった首に巻いてひんやりするのもありますよね。

しかしクールタオルの場合は、充電をしたりするわけではないので、しばらくすると温かくなってしまいます。
長くは効果が続かないのがデメリットと言えるでしょう。
また、衣類にスプレーをして暑さ対策をすることもできます。

衣類にかけるので、カバンに入れておけばいつでも冷たさを味わうことが出来ますし、
汗をかいたらどうしてもニオイが気になりますよね。
消臭効果もあるので、暑さ対策&ニオイ対策を同時にすることが出来ます。
また、普段使いには難しいですが、工場や外で作業されている方は、作業服にファンがついているものを着ている人も居ますよね。

これは、作業している時には便利ですがやはりスーツの下に着たり、普段の服に合わせて使うのは難しいですよね。
そこで解決してくれるのが、SonyのREON POCKETなのです。
SONY REON POCKET 着るクーラーと呼ばれる熱対策グッズ
Sonyと聞くと、音楽やスマホを思い出しますよね。
まさかの【着るクーラー】とは⁉となりますよね。

この形でどーやって着用するかというと…

写真では、ネックバンドを使っています。

これがあれば、どんな服であったとしても冷風が送られてくるので、いつでも涼しさを味わうことが出来ます。
後ろから見ると、少しふくらんでいるかなぁという感じですが、前から見るとやはり首元が気になる・・・。
という方は、こちらのシャツタイプをおススメします。

首元の部分にREON POCKETを入れて使うと、冷風が送られてきます。
REON POCKETは何がすごい!?
ここまでは、REON POCKETの着用例でしたが、実際REON POCKETはどこがスゴイのでしょうか?
冷やすだけじゃない‼温めだって出来る‼
実は、暑さ対策で紹介しましたが、冷温対応なので温かくすることも可能なんです。
調節できる温度は5℃~40℃。

たったの5分で温度がこんなにも変わります。
首元を冷やしたり温めたりすることで、体感温度も変わってきます。
充電が切れても安心?
REON POCKETは大体4時間ぐらいで充電が無くなってしまいます。
しかし、モバイルバッテリーに対応しているので、室内にいる時などに受電をすることも可能です。
PCからの充電も可能です‼
しかも充電をしながら、REON POCKETを使うことが出来ますので、
充電をうっかり忘れてしまっても安心して使えますね。
充電時間はモデルによって異なりますので、以下を参考にしてみてください。
充電時間 | |
---|---|
REON POCKET2 | 約2.5時間 |
REON POCKET3 | 急速充電対応 100分(フル充電) 60分(90%まで) |
おすすめのモバイルバッテリーはこちらで紹介していますので、
参考にしてみてください。
耐水・耐汗でウォーキングなどにも
通勤・通学などに使うだけでなく、ウォーキングやゴルフなどをする時にも
耐水・耐汗なので、安心して使うことが出来ます。
防水ではないので、水がかかる場合には使用をやめて、水がかからないようにしましょう。
勿論、手に取って使うこともできます。
まとめ
今回は、SONYから発売されているREON POCKETについて紹介しました。
暑い夏、じめじめした夏、寒い冬にも快適に使うことが出来て、営業先や
通勤・通学、ウォーキングやゴルフなど一年中使うことが出来ますので、フル活用間違いなしです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント