こんにちは!もちだれです。
お風呂上りバスタオルで体も髪の毛も拭く方が多いかと思います。
しかし!ドライヤーをかける時間を短くするのであれば、タオルでしっかり水分をとることが重要になります。
なぜ、ドライヤー時間を短くするのか、理由はコチラ!

ドライヤーで髪の質が改善!?おすすめのドライヤーの選び方‼
こんにちは!もちだれです。突然ですが、皆さんの髪の毛、傷んでいませんか?毎日のケアの仕方で、髪の傷みを防ぐことが出来るんです!今回注目するのは、ドライヤー!髪の毛が短くても長くても大体の方は使いますよね。そ...
そこで、今回はみんなが選んでいる速乾性のあるタオルを紹介していきます!
タオルドライに最適なタオルはこれだ!!
第1位 タオル研究所 バスタオル

すごく軽いタオル。
軽いタオルは安っぽさを感じますが、このタオルは、ふわふわで吸水性に優れています。
厚手のタオルが好きな方は物足りないかと思います。
第2位 ハホニコ ヘアドライマイクロファイバータオル

マイクロファイバーのヘアドライ用タオルです。
マイクロファイバーは繊維の間により多くの隙間を作り、効率よく水を吸収してくれるものです。
とても軽く、さらに速乾性が抜群です。
しかし、柔軟剤を入れて選択すると効果が薄れてきますので気をつけましょう。
第3位 AUV バスタオル マイクロファイバーホテル仕様

ホテルにあるようなふわふわのバスタオルです。
やはり、マイクロファイバーを利用して、速乾性を上げているものだと思います。
吸水性が長続きし、1年使用しても吸水性は変わらないという方もいるみたいです。
まとめ
速乾性、吸水性を求めるのであれば、マイクロファイバーを利用しているバスタオルを選ぶといいでしょう。
また、タオルドライまでの時間が長い方は、バスタオル等ではなく、ヘアキャップやフェイスタオルを利用して頭に巻けば、両手が開くようになります。
ぜひ試してみてください!
それでは、今回はこの辺であでゅ~👋
最後までお付き合いいただきありがとうございます。
タオルドライの後は、ヘアオイルでドライヤーからの熱ダメージを防ごう!
ぜひこちらを参考にしてみてください。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
おすすめ関連記事
ドライヤーの選び方で迷った方はコチラ!

ドライヤーで髪の質が改善!?おすすめのドライヤーの選び方‼
こんにちは!もちだれです。突然ですが、皆さんの髪の毛、傷んでいませんか?毎日のケアの仕方で、髪の傷みを防ぐことが出来るんです!今回注目するのは、ドライヤー!髪の毛が短くても長くても大体の方は使いますよね。そ...
コスパ最高で選ぶならコチラ

コスパ最高!お手軽人気ドライヤー3選!
こんにちは!もちだれです!皆さんは髪を乾かすとき、どうしていますか?自然乾燥?タオルドライのみ?ドライヤー??髪の毛は濡れている時間が長ければ長いほど、ダメージを受けてしまいます。ですので、なるべく...
価格重視の方はコチラ

価格重視!安いドライヤー3選!
こんにちは!もちだれです。ドライヤーなんて乾けばいい!安くて大風量がいい!!という方も多いかと思います。特に、髪の毛が短い方はそう思うかもしれませんね。ということで、今回は、価格が安い!大風量!というドライヤーを探...
コメント