背中ニキビは普通のニキビと違う⁉背中ニキビの原因と治し方は⁉

紹介
スポンサーリンク

こんにちは!もちだれです!

本日の記事は、「背中ニキビ」について、背中にニキビができると自分では見ることはできませんよね…。

かといって、すでにできてしまった背中ニキビを放置することもできず…。

早く治したい!と思う方は多いともいます!

ですが、顔のニキビと同じ方法をとってもなかなかニキビが良くならないなぁ…なんて経験したことないですか?!

実はそれ、背中ニキビは顔ニキビとは違うからなのです!

それでは詳しく見ていきましょう!

スポンサーリンク

背中ニキビとは⁉

背中や首、胸などにできる赤いブツブツ。

この赤いブツブツのことを、「背中ニキビ」や「身体ニキビ」といいます。

通常のニキビとは原因菌が違います。

早く治すためには、原因に応じた正しいケアをすることが必要です。

スポンサーリンク

背中ニキビと顔ニキビの違いは何?!原因はカビ(真菌)かもしれない!

背中ニキビと顔ニキビの違いは、原因菌の違い。

顔ニキビは常在菌の「アクネ菌」が増殖してしまうことが原因です。

さまざまな、原因でターンオーバーがうまく行かず、毛穴が詰まることで、皮脂がつまってしまい、皮脂を栄養源にしているアクネ菌が増殖し、ニキビが発生してしまいます。

実は、背中ニキビもニキビの出来方は同じなのですが、何が違うかって、原因の菌が違うのです。

背中ニキビは、主に「毛のう炎(毛包炎)」といわれる皮膚の病気です。

この「毛のう炎(毛包炎)」の原因は、黄色ブドウ球菌などの細菌が原因で起こる場合のほかに、「マラセチア菌」が原因で起こる「マラセチア毛包炎」なども考えられます。

この「マラセチア菌」ですが、こちらも常在菌です。

このマラセチア菌…カビ(真菌)の一種なのです…。

カビと聞くと不潔だな…って思いますよね…でもこのマラセチア菌、私たちの皮膚であればどこにでも存在されています。

「アクネ菌」が原因なのか「マラセチア菌」が原因なのかは中々見分けがつきにくいのです。

見分け方

【アクネ菌】
不規則にぽつぽつできるサイズも大小様々
【マラセチア菌】
ニキビより赤みが小さい・広範囲にできる・サイズは均一

もし、市販薬を使っても中々治らない場合は、一度皮膚科に行って確認をすることをおススメします。

背中ニキビは、痛みやかゆみを伴わないことが多く、気づかれにくい存在です。

気づいた時には、ニキビ跡になっていたりしますので、気づいた時にかならず処置しておきましょう。

背中ニキビの治し方

既にできてしまった背中ニキビは、一刻も早く治したいところです。

軽症の場合は、自分でも治すことができます。

清潔さと保湿が治すコツ

清潔さを保つためには、

  • お風呂
  • 寝具

が鍵を握ります。

綺麗にするための行動が全て裏目に!?

ムファサ
ムファサ

背中は見えないところだから、洗いづらいよね…

ゴシゴシ洗いがちだしなぁ…

てそっちょ
てそっちょ

それ!わかります!

結構、ボディタオルでごしごししちゃいますよねぇ~。

肌は、とてもデリケート。擦ると摩擦で肌が弱くなり、そこからばい菌が入ったり、乾燥したり、

ゴシゴシ洗うことにメリットはありません。

優しく洗うためにも、ボディタオルを使う時は、しっかり泡立てて優しく洗うのがコツです!

もしくは、背中専用のブラシを使うのもおススメです!

引用:Amazon
Amazon.co.jp
ムファサ
ムファサ

最近は、シャワーだけで済ます人も多いよね。

その時は、背中の洗い残しにも気をつけたいね!

お風呂に入ると言ってもシャワーだけで済ます人も多くなってきました。

そんな時、背中の洗い残しが発生しやすくなります。

背中に、シャンプーやリンス、ボディソープが残った状態で放置しているとそれが毛穴を詰まらせる原になります。

  • 背中のゴシゴシ洗いは、肌を傷つける可能性がある。
    そこからばい菌の繁殖につながる
  • シャンプー・リンス・ボディソープの洗い残しが毛穴を詰まらせる。

シャワーで毛穴の汚れを落とすこともで出来る⁉

マイクロバブルタイプのシャワーヘッドに変えると、毛穴よりも小さな泡が毛穴に入っていくので、

毛穴の奥まで汚れを落としてくれます!

引用:Amazon
Gethoo シャワーヘッド マイクロバブル 増圧シャワーヘッド 節水シャワーヘッド 3階段シャワーモード 快適シャワー 水量調整 高水圧軽量 低水圧用シャワーヘッド 肌ケア アダプター付き 水漏れ防止 取付簡単 国際汎用基準G1/2
Gethoo シャワーヘッド マイクロバブル 増圧シャワーヘッド 節水シャワーヘッド 3階段シャワーモード 快適シャワー 水量調整 高水圧軽量 低水圧用シャワーヘッド 肌ケア アダプター付き 水漏れ防止 取付簡単 国際汎用基準G1/2

おススメのマイクロバブルタイプのシャワーヘッドが気になる方はコチラ

シャワーヘッドで毛穴もスッキリ⁉マイクロバブルタイプのヘッドオススメ3選‼
こんにちは!もちだれです。皆さんは、シャワーヘッドにこだわりはありますか?実は、シャワーヘッド一つ変えるだけで、毛穴の汚れを落とす力が変わるんです‼そこで、今回はコスパ最高!人気のシャワーヘッドマイクロバブルタイプを紹介していきます‼コスパ...

寝ている時の見えない汗が原因⁉

寝ている時、私たちはコップ一杯分の汗をかきます。

夏は暑くて寝汗をかいて起きたり、汗をかいている自覚もあると思いますが、

冬も寝ている時にコップ一杯分の汗はかいています。

シーツやかけ布団のカバーなど肌に触れやすいところは、特に清潔さを保ちましょう。

・パジャマの清潔さも重要‼

パジャマは直接肌に触れるので、毎日洗いましょう。

コップ一杯分の汗を吸収したパジャマは汚いです。

汚れていないように見えて、しっかり汚れています。

そして、パジャマを洗濯をするときは、柔軟剤・洗剤も低刺激のものを選ぶと良いでしょう。

柔軟剤や洗剤は服をきれいにしてくれますが、その洗浄力等が肌にとっては刺激になり、ストレスを感じます。

・パジャマ選びも重要‼

パジャマを選ぶとき、肌着を選ぶときは、

汗を吸収する素材を選び、汗が背中にずっとついていない状態を心がけましょう。

汗がそのまま背中についていると、毛穴が詰まる原因となります。

出来れば、汗をかいたら服を着替えるのがベストです!!

ですが、それは難しいので、速乾性のある肌着・パジャマを選ぶようにしましょう!

見えづらいところこそ念入りに‼

お風呂上り、乾燥を防ぐために皆さんは顔に化粧水・乳液をしますよね?

背中も同じです!

背中も洗うと、必要な脂まで落としてしまいます。

そこで重要なのは、背中の保湿ケア。

てそっちょ
てそっちょ

背中なんて届きません😒

ムファサ
ムファサ

確かに、体が柔らかくないと届きませんよね。

でもご安心ください!

体が柔らかくなくても、届くアイテムがあるんです!

引用:Amazon
https://amzn.to/3Nn0BZv

背中ニキビの予防は?!

ニキビができる原因としては毛穴がつまり菌が増殖することで発生をします。

毛穴が詰まる原因
  1. シャンプー・リンス・ボディソープの洗い残し
  2. ゴシゴシ洗いによる摩擦から肌が傷つき、菌増殖
  3. 汗の放置
  4. 柔軟剤・洗剤による刺激
  5. 過度なストレス

精神的な過度なストレスは、私たちのホルモンバランスを崩してしまいます。

例えば、1から4までの対策をしっかりしたとしても、過度なストレスが加わると努力の甲斐もむなしく、

ホルモンバランスが崩れ、ニキビが出来てしまいます

ホルモンバランスの乱れは毛穴が詰まる原因!!

肌は28日間で生まれ変わっています。このことをターンオーバーと言います!

ターンオーバーがうまくいかないと、角質厚くなり、毛穴の出口をふさぐ(=毛穴が詰まる)のです。

・日常生活の乱れもストレス

食生活やしっかりとした睡眠が摂れないと体はストレスを感じてしまいます。

出来るだけ、同じ時間に食事を摂り、起床時間・睡眠時間もルーティーン化することで、

体のストレスを減らすことが出来るでしょう。

背中ニキビの予防方法!
  1. シャワーヘッドを交換して、毛穴の奥まで汚れを落とす
  2. 洗い残しをしない!
  3. 背中の保湿ケアをする
  4. 寝具、パジャマは清潔に保つ!
  5. 肌に直接触れる衣類は、速乾性のあるものを使う
  6. 柔軟剤・洗剤は低刺激の物を使う
  7. 背中の保湿ケアをする(届かないところは、背中用のブラシを使う)
  8. 精神的に過度なストレスは溜めない
  9. 食生活・睡眠時間を規則正しくする

今すぐ、実践できることをして背中美人を目指しましょう(*´▽`*)

最後までお読みいただきありがとうございます。

それではこの辺であでゅー👋

おススメのマイクロバブルタイプのシャワーヘッドが気になる方はコチラ

コメント